物流センター設備設計プラン

物流センターの物流機器設備設計を弊社が窓口となりコーディネートいたします。また、貴社が既に作っているプランを評価・診断し、コンサルテーションを行うところからスタートすることもできます。

1.物流センター設備設計における主な要素

@要件設定
物流センター設備を設計する際に、はじめに行う要件設定をお手伝いいたします。必要な処理機能として、たとえば、必要面積設定・保管能力設定・入出荷能力設定(荷捌き能力設定を含みます)・作業生産性設定・入出荷バース数設定・物流ランク別在庫バランス設定・商品特性(異型物・温度帯・その他)別保管形態設定・ランニングコスト設定などがあります。それぞれ優先順位をつけることで最終的な設定を調整します。
A運用方式の比較検討
庫内エリア別作業方式定義とその組み合わせによる検討を生産性・精度の面で行い最も目標に近い運用を設定するなど、レイアウト例を具体的にあげて比較検討します。用地や躯体が決まる前に行うことが理想的ですが、決定後でも設備のバリエーションで比較検討できます。
Bミス・ダウン等の対策
バックアップはハード的にもソフト的にも必要です。どこで障害が発生しても最善のバックアップが行えるように設計します。また障害の際、合理性から判断しどこまでもどるべきかという問題についても、必要に応じて自動判断オプションを追加できます。
Cコンセプト設定の多様性の整理
物流センターコンセプトは、土地・建物(特に縦横サイズと柱スパン)・付帯設備(特に上下搬送設備・事務所位置・エレベータなど)・運用時間・情報処理設備(構内端末および構内通信設備)・従業員環境・空調・周辺道路・床条件・屋根や壁(温湿度)の条件などの様々な要素で変化します。こうした要素を貴社に適した選択肢として整理し、最も適合した案を選択していただけます。
D費用対効果
物流センターコンセプトの最大の課題は、コストに対してどれだけの効果が得られるのかということでしょう。効果の推定に基づく年度別コストを試算し、回収までの計画表とします。
コストの中で最も大きいものはほとんどの場合人件費ですが、そのほとんどの項目の算定基準に生産性を用いておりますので、目標生産性をクリアする意義が明確になります。

2.フェーズ別対応の柔軟性

弊社では貴社の建築設計スケジュール・設備設計スケジュール・情報システム設計スケジュール等を理解し、それぞれの整合性を取ることができます。バラバラでプロジェクトが管理されず、どこかにしわよせが来るといった問題を取り除きます。




サンプルプランのご紹介にもどる

主要サービスのご紹介にもどる   カストプラスへメールを送ります

All rights reserved,Copyright2024Custplus Inc.